あるねぶのFamily Medicine留学メモ

留学で見たものをまとめました。ただのメモなので、読みにくく申し訳ありません。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

第四週金曜(4月26日)

・今日のabbreviations (わからなかったのは太字) TEE: transesophagus echocardiography H/H: Hemoglobin & Hematocrit H/o: History of DC: discharge VSS: vital signs stable RLTCS: repeat low transverse cesarean section SVE: sterile vaginal exam …

第四週木曜(4月25日)

・今日のabbreviations (例によってわからなかったやつは太字です) LOC: level of consciousness STSG: split thickness skin graft WBR: whole brain radiation WNL: within normal limits obs: observation (admitted to obs) MT: metatarsal (resection o…

第四週水曜(4月24日)

・今日のabbreviations Trops: Troponin Parox A fib: Paroxysmal Atrial fibrillation gtt: guttae (滴) AMA: against medical advice (医師の忠告に従わず帰った、等の文脈で使用) SOB: shortness of breath NICM: nonischemic cardiomyopathy FFP: flesh …

第四週火曜(4月23日)

<Hillcrest Medical Center> ・今日のabbreviations LOS: lengh of stay intract NV: intractable nausea and vomitting B/L: bilateral fx: fracture BID/TID/QID: Bis/Ter/Quater in die (一日二回/三回/四回) qD: quaue die (everyday) CP: chest pain …

第四週月曜(4月22日)

<Hillcrest Medical Center> ・Family Medicine病棟実習の流れ 6:30頃に集合して、5人くらいで7:30頃まで病棟の夜勤医からの引継ぎ 8時過ぎまで朝ご飯、そのあと1時間半くらい各レジデントで回診 10時ごろにチームで再集合してカンファ(レジデントの教育の…

第三週金曜(4月19日)

・Student Academy OU-TU School of Community Medicineの特徴あるプログラムの一つ。 1ヵ月に一度、ローテ中の科に関わらず全ての学生(MD過程/PA過程共に)がキャンパスに集まり開催される。9時から2時半ごろまで。 内容は各疾患/分野のレクチャーのこともあ…

第三週木曜(4月18日)

・Sports Clinicの様子 Family Medicine Centerの2階にある(1階は昨日まで実習してたFamily Medicine Clinic)。 診察室の様子はFamily Medicine Clinicと変わらない。医者は1人、ナースが3人、診療補助員1人の体制か。 診察室はざっと見た感じ10以上ありそう…

Family Medicine Clinic 受診患者統計(非公式)

実は、2週間半の間にFamily Medicine Clinicで見た患者さん(計80人)に関して、簡単に統計を取っていました。 せっかくなのでこちらも公開したいと思います。 ただ、あくまで全ての患者さんを見たわけではない点、複数の指導医にshadowingしていた合計である…

第三週水曜(4月17日)

・医局と診察室の配置 今日は昼にスタッフ全員によるミーテイングの時間があり医局に誰もいなくなったので、その間に診療所内をひっそり探検した。 医局はRED BUD/BLUE SKY/GREEN COUNTRYの3つのブースに分かれている。 数えてみたら、診察室はGREENに16室、…

第三週火曜(4月16日)

・OSCE概要 アメリカのOSCEで、国家レベルで行われるものはUSMLE STEP2 CSである。 これは模擬患者さん一人当たり25分(診察15分記録10分)を12人分行う形式であり、休憩時間も込みで8時間のぶっ続けで行われる。 この形式に順じ、各大学内でも練習を兼ねてOSC…

第三週月曜(4月15日)

・米国の格差 米国における経済的格差は、事前サンフランシスコ旅行でも実感するところではあったが、保険格差や健康意識の格差もあるのだろうなと感じることが実習をしていて蓄積してきた。 とくに健康意識格差については面白いと思っていて、BMI40とか50と…

第二週金曜(4月12日)

今日も実習が休みなので、代わりに僕が暮らす街「オクラホマ州タルサ」の紹介をします。行く前は全く聞いたことが無く、終わってるほどド田舎なのかなと絶望していましたが、今ではとてもいい街だと思っています。車が無いと生活がほぼ不可能なことを除いて…

第二週木曜(4月11日)

・4年生の生活 他の医大ではその限りではないが、OUでは1ヵ月の小児科の実習がある以外はすべて自由である。 OU関連の施設だけではなく、自分でapplyした他の施設での実習も可能。 また10週間の休みがあり、STEP2の勉強に当てる人もいれば、旅行をする人もい…

第二週水曜(4月10日)

・米国のTB事情 米国は結核がまれであるため、BCGは実施されていない。医学生にあっても同様である。 医学生に対しては検診として2年に一回のツベルクリン検査が行われる。 ・sports medicineレクチャー 今日は午前ぶち抜きでsports medicineのドクターによ…

第二週火曜(4月9日)

・headacheとvision change headacheとvision changeがある例では、片頭痛っぽくても指導医は簡単な脳神経診察を行ったうえで基本的に眼科に紹介し、眼球運動や視野に異常がないかを確認してもらうとのことだった。 視野の精密検査機器(opti table?)がFamily…

第二週月曜(4月8日)

(ご意見ご質問や、オクラホマで確認してきてほしいことなど、ございましたらなんでもコメント等にお寄せ下さい!)・レジデントの先生の入れ替わり 僕が今いるチームであるBlue Skyには3人のレジデントの先生がいるが、おそらく1週ごと程度で順番に別のレジ…

第一週金曜(4月5日)

今日は実習が休みなので、到着した金曜日のオリエンテーションで見学したOU-Tulsaの施設などについてご紹介します。 ・OU-Tulsa (Schusterman Center) OU-Tulsaは医学関連の諸学部を中心として、EngineeringやArchitecture、Arts&Scienceなどの学部を併せも…

第一週木曜(4月4日)

(ご意見ご質問や、オクラホマで確認してきてほしいことなど、ございましたらなんでもコメント等にお寄せ下さい!) ・レジデントのquiz 朝行われ、A4一枚で、今日のは症候学に関するものだった。Unintentional Weight Lossに関する選択肢式の問題群。 それに…

第一週水曜(4月3日)

・電子カルテの端末 十分な数が備え付けられているが、アカウントさえあれば自前の端末でもアクセスできる模様。 このため、学生が自分のラップトップ1つだけを診察室にもっていって予診する、ということが可能である。 また、カードをピッとすることでログ…

第一週火曜(4月2日)

・アメリカ社会とcannabis(大麻/マリファナ) オクラホマでは昨年大麻が医療利用に限り合法になり、新規マーケットであるため「green doctor」「take care yourself」などの名前で多くの企業の看板を見ることができる。 アメリカでは乱用の相次ぐopiatesの代…

第一週月曜(4月1日)

・OU-Tulsaのfamily medicine 外来を担当するphysicianに加え、スポーツ医学(リハビリ/予防医学的なニュアンスか?)の医局もある様子。 OU-tulsaの家庭医療レジデントは、Family Medical Centerでの外来業務に加え、別の病院でのin clinicの勤務も期間ごとの…